今日は次男の就学時健診。
あと半年もしたら小学生だなんて、本当に早いです。
子どもたちが健診を受けている間、
保護者は体育館で待っていたのですが
“就学期を前にして”というテーマでお話を聴きました。
その中で『人生に必要な知恵は、すべて幼稚園の砂場で学んだ』という本の
一部が引用されて紹介されたのですが、
この本は、私が幼児教育を専攻していた学生時代に出会い、
当時のバイブルとして読んだもの。
家に帰って、本棚を探すと色あせてはいたけどありました!!

発行日を見ると1990年…なんと20年も前のもの!
そう考えると、免許をとったのも20年前だし、
なんかすごく歳をとっているように感じてしまいました。
たしかブロガー初期のころにも話題にしたような…と
過去の記事も探してしまいました。(→
コチラ)
秋の夜長に読み返してみるのもありですね。
それにしても、一日があっという間に過ぎると感じるのは私だけ!?
スポンサーサイト
かなりのクセ者で困ってます。
本、よかったら貸しますよ。
今は文庫版もでてるようだけど。
そして、数年前に第二弾も出てるはずだよ。
パン屋さん、いつでも行けると思っていただけに
残念でした(泣)