しばらく更新ができませんでしたが、
昨日、少年野球の卒団式が無事に終わりました。
卒団式の準備は5年生母が中心となり、準備をします。
そのため、昨年の12月に入ってすぐに打ち合わせをして、
案内文を作成したり、買い出しに行ったり、
アルバムを作成したりと頭の片隅にはいつもそのことがありました。
下級生のお母さんたちにも協力していただき、
無事に昨日、卒団式の日を迎えることができました。
前日には紅白幕を張り、
花を飾りつけてセッティング。


式次第は夫が筆で書きました。



今年の6年生は5人だったので、長男たち5年生も一緒に試合に出て
戦い抜いてきました。
優勝旗が2本。
優勝カップやトロフィや楯、そして賞状もたくさん並んでいます。
前日の夜は9時過ぎまで、
そして当日の朝も外側の花付けから準備しました。

素敵なお花も届きました。

総会の後に、夫の司会で式が始まり、長男が送辞を読む役割も無事に終了。
笑いあり、涙ありの素敵な卒団式となり、大成功でした。
来年の卒団式の時にも、優勝旗やカップがたくさん並んでいるといいなぁということで、
さっそく今日から新6年生チームとして活動が始まり
練習試合もありました。
私は仕事で応援には行けなかったのですが、
とりあえず新チームの4番バッターは長男です。
プレッシャーに負けないよう
チームを引っ張っていってもらいたいところです。
昨日は個人賞の表彰もあり、
長男がいちばんフォアボールで出塁してことがわかりました。
よく言えば選球眼があるということで、
「フォアボールもヒットと同じだ。塁に出ればいいんだ」と言っていた夫も
「誰も4番バッターにフォアボールなんて期待してないぞ」と
今日からは違うことを言っています(笑)。
長男にとっては最後の1年になるので、
楽しみながら過ごしていきたいところです。
次男もそれなりにがんばってはいますが、
まだまだのようです。
今月初めに10歳になりました。

私とのバトルもますます激しくなってきました
スポンサーサイト